ナゾの器械体操用語「あふる」とは? 使いこなして体操をより一層楽しもう!

あんばコラム

【東京2020オリンピック記念】日常会話では使えない器械体操用語の意味を知り、使いこなそう!

ろくろー
ろくろー

実は私、むかーしむかーし

中学生のころに器械体操をやっていたことがあるんです

人は見かけによりませんね、そんなブヨブヨな体で…

ろくろー
ろくろー

さ、最近ダイエットして15㎏ほどやせたんですから!

業界用語っていうのがありますよね。スポーツにも多かれ少なかれ、その競技特有の言葉があります。この記事では体操競技特有の言葉をいくつかピックアップして意味を解説していきます。

体操を観戦する際に新たな面白さを発見する糸口になるかも。ただし日常生活への使い道はありませんので、悪しからず。

ろくろー
ろくろー

最近は「キレてるキレてる」とか「大胸筋が歩いてる」とか

筋肉業界の用語が一般化しつつあります。

これから紹介する言葉も将来的に一般化するワンチャンスがあるかもしれません!

あふる(動詞)・あふり(名詞) の意味

ネットで検索するとこんな結果がヒットします。

あふ・る【×溢る】 の解説
[動ラ下二]「あふれる」の文語形。
goo国語辞典より

いやいや、歌舞伎とか浄瑠璃とかの伝統芸能じゃないんですから、文語で話したりしませんよね。なのでこの意味ではありません。

他の候補を見てみるとこんな意味もヒットします。

あふ・る【×煽る】の解説
[動ラ五(四)]「あおる」の俗な言い方。「人気を―・る」
[補説]「あおる」の歴史的仮名遣い「あふる」を、そのまま読んだもの
goo国語辞典より

どちらかというとこちらの「煽る」に意味は近いかもしれません。

ちなみに名詞の「あふり」で検索すると、ラーメン屋がずらーっと出てます。もちろんラーメンとは全く関係ないです。

そんなナゾのワード「あふる」「あふり」、私が全集中で10分ほど語源を調査しましたがわかりませんでした。

先輩や指導者に「あふれあふれ!」「あふりが足りないんだよ!」なんて言われて、取り敢えず検索したら、このサイトに来てしまったアナタ。すみません、この先読み進めても多分あまり役に立ちません。
結局「あふる」とは何か?

では解説します、レッツあふれ!

「あふる」とはこういうことだ!

バク転のあふり

バク転の連続図解です。フリーハンドで絵が汚いのは気にしないでください。
赤矢印の部分、これが「あふり」です。めちゃくちゃあふってる図です。

言語化するとこのような感じでしょうか。

体を反らした状態から、ムチのようにスナップを効かせて体を屈ませることで、反動をつける動作のこと

これ、超大事なんです。上図のバク転のようなマット運動だけでなく、鉄棒の大車輪や離れ技はこの「あふり」ができないと技自体ができません。

ろくろー
ろくろー

未経験者が「俺バク転できるぜー!」なんて自慢気にバク転すると、後方回転はしたけどベチャっとつぶれてしゃがみ込んでしまいます。ジャニーズでも下手な人はつぶれてますね。

「あふり」ができていない素人さんの典型例です!

「あふり」の極端な例は鉄棒の離れ技を見るといいでしょう。

がっくんがっくん、胸から腰を動かして反動をつけているはずです。これが「あふり」です。観戦する際にちょっと注意してみてくださいね。

また、一緒に観戦している人がいたらボソッとつぶやいてみてください。
「今のはちょっとあふりが足りてないよな…。」
何か格好よくありませんか?

そんなことない? 失礼しました(涙)

さらっとバク転と記載していますが、正しくは「後方倒立回転跳び」といいます。
「バク」は「爆」でも「縛」でもなく、後方を英語で表したときの「back」が由来ですね。
バック転と記載されることも多いです。
経験者は通常、小さい「っ」を入れずに「ばくてん」といいます。「ばっくてん」と言われるとむず痒い気分になります。

プロテ(名詞) の意味

ろくろー
ろくろー

筋肉が大好きな人たちはすぐに「プロテイン」を想像するでしょうが…
違います!

これは「プロテクター」の略です。↓こんなやつです。


[ササキ] 鉄棒用3ツ穴スイス製プロテクター SWP-507

「クター」ぐらい略さずに発声しろって思っちゃいますけどね。
志村けんを「シムケン」と略すよりは省略した感はあるかもしれません。

ろくろー
ろくろー

体操選手は握力がスゴいっていう間違った印象がありませんか?
鉄棒や吊り輪にぶら下がってグルグル回ってる…握力すげーって。

実はプロテクターをつけることで
体感半分くらいの握力でぶら下がることができるんですよ。

離れ技はこのプロテクターがあるからできる側面もあります。
見づらいですが指の根本あたりに円筒形の芯があって、これが鉄棒や吊り輪に引っかかるんです。

タンマ(名詞) の意味

炭酸マグネシウム、滑り止め用の白い粉です。一時停止などを意味する俗語「タンマ」って言葉もありますが、使われなくなりましたよね。昭和認定されてしまうからでしょうか。寂しい限りです。

さてこのタンマ。体操選手が鉄棒や吊り輪、あん馬、段違い平行棒の前に手につけてるのを見たことがあると思います。

薬局やAmazonでお安く買うことができますよ。

ろくろー
ろくろー

筋肉大好きな人たちは「プロテイン」みたいだ!
なんて思ったりしてませんか?
何でもマッスル方面に思考を振り切らないでくださいね!

筋肉業界の人たちもウェイトを滑らなくするように

炭酸マグネシウム使ってるんじゃないですかね…。

ろくろー
ろくろー

(涙)

炭酸マグネシウムは便を緩くする効果があって、薬としても使われているんです。

ろくろー
ろくろー

中学生のころは友人とタンマを舐めあって
どちらが下痢にならないかを競ったものです。
今にして思うとアホですね…。

東京粉末(TOKYO POWDER INDUSTRIES) PURE PACK/ピュアパック NET330g

まとめ

上記以外にも「エバー」とか「ピット」とか「ロイター」とか「ガンバ」とか特有の用語が多いです。そういった言葉を覚えて、一緒に観戦している人との会話に使ってみてください。一服の清涼剤となること間違いなしですよ!

ろくろー
ろくろー

私はちょっとかじった程度の経験者ですが
オリンピックに出る選手たちはすごすぎます。超人です。

血のにじむような練習をして大舞台に立っている彼ら彼女ら。

コロナ禍で恵まれた大会ではないですが、精いっぱい応援したいと思います!

まずは日本団体男子銀メダルおめでとうございます!

「ガンバ」といえば、古いですが体操漫画の金字塔として有名な漫画があります。

ガンバ!Fly high(1) ガンバ! Fly high (少年サンデーコミックス) Kindle版

動画でバク転ができるように指導してくれるサービスもあるようですよ。
この機会にバク転できるようになりたいなぁと思った方はいかがでしょうか。

動画でマスター!バク転完全習得プログラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました