税金・公共料金でも還元率を下げずにポイント二重取り! スマホ決済とマリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)の組み合わせでお得に支払い!

SPGアメックス税金支払い起業・投資・お小遣い

現金・クレカ払いは勿体ない? クレジットカード+QRコード決済(auPAY)でポイント二重取り!

クレジットカードで税金や公共料金を払うのは損、なんて古い情報を信じてませんか?

マリオット・ボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)なら200円で3ポイント付くからお得、なんていう詭弁にも騙されないでくださいね。

ろくろー
ろくろー

自動車税、住民税、固定資産税・都市計画税、不動産投資を行う方なら不動産取得税、個人事業税、相続税…

結構バカにならない額の税金や公共料金を我々は払いますよね。

クレジットカード使ってお得にポイントGet! と思っていたら…
税金や公共料金のクレカ払いってポイント還元率が下がることが多いんですよね

ろくろー
ろくろー

ポイント還元率が下がるだけならまだしも

税金では手数料を取られるため、損になる場合も多いですね

じゃあ普通に現金で納付するのが無難なのかしら…?

例えば東京都の場合、都税のクレジットカード決済には以下のように手数料が掛かります。
クレジットカードのポイント還元率を0.5%として、各税額帯で得られるポイントと手数料の差はすべてマイナスです。

税額決済手数料付与ポイント付与ポイント-手数料
1円~10,000円80円0~50p-80~-30
10,001円~20,000円160円50~100p-110~-60
20,001円~30,000円240円100~150p-140~-90
30,001円~40,000円321円150~200p-171~-121
40,001円~50,000円401円200~250p-201~-151
以降税額が10,000円増えるごとに+80円+50p-30
ろくろー
ろくろー

マリオットボンヴォイアメックスの場合、200円で3ポイントに還元率が半減します。
50,000円の納税の場合は750p、無料宿泊換算でのポイント価値は
1p=0.4~1.5円程度と言われています
1.5円換算で1,125円分のポイントが付くから得だ!というのは、かなり無理があると思います(オフピーク時のお得なプランというかなり特別な換算のため)

クレジットカードで決済するのであれば、税金や公共料金でも還元率1%は欲しいところですが
該当するカードを探すのは難しいでしょう。

そこでQRコード決済の登場です!

ろくろー
ろくろー

QRコード決済だと決済手数料が基本的に無料! ポイントもしっかり付きます
これは現金やクレジットカード使ってる場合じゃないでしょ!

税金(自動車税・固定資産税など)・公共料金をQRコード決済する

店側が提示したQRコードやバーコードをスマホのアプリで読み込ませて決済したり、逆に自分のアプリに表示されたコードを店側でスキャンして決済したり。

EdyやSuica、Nanacoなどの電子マネー主流のときはQRコード決済に手間取る人を多くみましたが、もうスマホでQRコードを提示したり読み取らせたりする風景が日常になるくらい普及しましたね。

金融業界、携帯電話業界、ネット業界など様々な企業が参入し、今はこんなに入り乱れてます

PayPay:PayPay株式会社
auPAY:KDDI株式会社
d払い:株式会社NTTドコモ
LINE Pay:LINE Pay株式会社
メルペイ:株式会社メルカリ
楽天ペイ:楽天ペイメント株式会社
ファミペイ:株式会社ファミリーマート
Amazon Pay:Amazon.com,Inc
ゆうちょPay:株式会社ゆうちょ銀行
ろくろー
ろくろー

不正利用でサービスがとん挫しましたがセブンイレブンの7payなんてのもありましたねぇ。そのため今はnanacoとPaypayを活用しようとしてますね。

ここでは多くの自治体で使用できるauPayで説明します

支払先の自治体や使用するQRコード決済によって、手数料や付与ポイントは変わってきます。
自分の環境に合わせて使用するQRコード決済を検討してみてください。

携帯電話のキャリアがソフトバンクかワイモバイルの人は、この先で説明する方法でポイント二重取り可能です。KDDIの人はauPAYで二重取り可能ですが、Docomoの人はd払いを使っても二重取りできません

auPay(エーユーペイ)での請求書払い

PayPayでの決済方法は簡単です。

「請求書払い」というボタンがあります。これをタップ。

ペイペイ請求書払い

「請求書を読み取る」をタップ。

ペイペイ請求書読み取り前

読み取り画面が出てくるので、バーコードをスキャンしてください。

ペイペイ読み取り

スキャンした金額を確認し「支払う」を選択して完了です。

PayPay請求書払いでは、PayPay残高でしか支払いができません。
また1枚につき支払い金額が30万円までの納付書のみ決済できます。
ろくろー
ろくろー

これで最低でも0.5%のポイントがGETできます!
利用回数や金額によって、最大1.5%までポイントがつきます

PayPay請求書払いをする際の注意点

まずは自分が納める税金・ガス・水道料金の支払いがPayPayの請求書払いに対応しているか、こちらで確認してくださいね。

請求書払いの支払い方法

請求書払いでは、「残高払い」にしか対応しておりません。そのため事前にPayPayマネーにチャージしておく必要があります。

チャージ上限が定められているため、支払い額が高額な場合は、計画的に何日かに分けてチャージしておく必要がありますのでご注意ください。

請求書払いの上限額

PayPay残高による支払いは「過去24時間:50万円、過去30日間:200万円」の上限が定められています。

また納付できる請求書は、30万円以下でバーコード印字のある請求書に限られています。

ろくろー
ろくろー

金額が30万円超の場合は、都道府県税事務所に連絡して、請求書を30万円以下ごとに分割してもらえないか依頼してみてください。

不動産取得税などは分割納税は不可ですが、請求書の分割自体は可能な場合が多いので、依頼する価値はありますよ!

領収書が発行されない

PayPayの請求書払いでは領収書が発行されません。支払い時の画面のスクリーンショットと納税通知書があればOKとする自治体もあるようですが、対応はバラバラのようです。

事前に管轄の税務署や自治体に相談しておくのが安全でしょう。

付与ポイントの上限

二重取り出来るポイントですが、請求書払いでの付与ポイントには以下の上限があります。

1回の支払いでは2,500円相当まで、1カ月の上限は15,000円相当まで
0.5%付与で2,500円相当のポイントとなると50万円の納付となるので、不動産取得税などで高額の税金を一括で納付の際にひっかかる基準でしょう。多くの場合では、この基準に引っかからないかと思います。

PayPayマネーへのチャージ

注意点でもお伝えしましたが、請求書払いでは、残高払いしか使えません。

決済前にPaypayマネーに支払う金額分チャージしておく必要があります。

チャージに使えるのは

  • 銀行口座
  • クレジットカード(ヤフーカード)
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

の3種類です。

ろくろー
ろくろー

ヤフーカードをメインに使っている人は、Tポイントが1%付くので
チャージにヤフーカードを使うのがおすすめです。

これでポイントの二重取り完了!!

ヤフーカード以外のカードを使う場合は、支払い方法を「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」にします。

チャージボタンをタップ

ペイペイチャージボタン

チャージ元をタップ

ペイペイチャージ元選択

「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を選択

チャージ元選択

チャージ金額を選択してチャージ

チャージ完了

携帯のキャリアがauやDocomoの人は、このチャージ方法が選択できません。
銀行口座からチャージしてPayPayだけのポイント取得で終わらせるか、他の決済方法を使いましょう。
ろくろー
ろくろー

この方法でチャージすると、チャージした金額は携帯の支払いと合算されます。
携帯の支払いをSPGアメックスなどのポイントを付けたいクレカにすることでPayPayとクレカポイントの二重取りが完了です!

auやDocomoなど他のキャリアでは?

auPayの場合

残高チャージにほとんどのクレジットカードが使用できます。
ただし、SPGアメックスは200円3ポイントと還元率が半分になります。
通信料金と合算する「auかんたん決済」ではアメックスが使えないので、クレジットカードによる残高チャージでポイントの二重取りはできますがPayPayより還元率が下がります。

d払いの場合

そもそもd払いでの税金の請求書払いでは、ポイントが付与されません。
d払いの残高チャージにはクレジットカードが使用できません
そのため、二重取りどころかd払いで税金や公共料金を決済するメリットは、手数料が掛からない程度しかありません。ドコモキャリアの方はauPayを使用しましょう

まとめ

アメックス(SPGアメックス)での税金・公共料金の決済はPayPayが一番お得!!
どのクレカのポイントを付けたいか、携帯のキャリアはどこかなど、人によっていろいろな選択ができると思います。
携帯キャリアがDocomoも場合でも、セブンカードプラスを使用してnanacoチャージし、税金や公共料金を払うという方法もあります。
※nanacoで税金・公共料金を払う方法は、以前は「リクルートカード」や「JMBローソンPontaカードVisa」が使用できたため有名な方法でしたが、現在はチャージ登録できなくなったため下火になってしまいました
ろくろー
ろくろー

現金やクレカで払うのではなく、QRコード決済を経由するだけで大きなメリットが得られます!
自分にとって、一番お得な方法を探してみるのもいいかもしれませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました